最新版!英語学習にぴったりのツイッターアカウントを5つご紹介します。ツイッターといえば、文字制限があり限られた情報しか発信できませんが、どのアカウントもその特徴を生かし分かりやすく完結にまとめて情報発信をしています。隙間時間のさくっと英語学習にバッチリです。
普段よくツイッターを使う人!あまり使わない人!誰でも気軽に、無料で英語勉強情報を入手できるツイッターで英語勉強始めて見ませんか?
⭐️関連ページ⭐️
- 英会話スクールは高くて通えない?完全無料の先生紹介サービスは先生Star
- TOEIC受験の前に!TOEIC勉強おすすめYouTubeチャンネル
- 分からない英語は直接ネイティブに聞こう!英語質問箱で質問受付中
1.こあたんこあらの学校
オーストラリア在住のこあたん校長による、便利な英語表現や文法をイラスト付きで分かりやすく説明しているアカウントです。フォロワー24.3万人!英語勉強系ツイッターアカウントとして驚異の数字です。
「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指すをモットーに、ツイッター、インスタグラムやYouTubeでも英語勉強情報を配信しています。2020年には英語勉強書籍も出版しています。
こあらの学校の特徴は、可愛らしいイラストで分かりやすく、英語の解説が一目瞭然なこと。下記ツイートの「キャラクターを表す英語表現」も、イラスト付きなのでイメージが湧きやすいです。ツイッターは、じっくり投稿の内容を読むというよりも、さらっと隙間時間に見ることの方が多いですよね。それをうまく利用した投稿が多いので飽きずに学べますよ。
日本人思考と豪州人思考 pic.twitter.com/rSjgFCERbo
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) October 16, 2020
キャラクターを表す英語表現 pic.twitter.com/HaXqE58wJj
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) August 16, 2020
2. Hapa英会話
おすすめポッドキャストでも紹介したHapaさんのツイッターです。ロサンゼルス在住で、アメリカと日本のハーフHapaさんならではの視点で英語を分かりやすく解説してくれています。ツイッターフォロワー数4.2万人!
ツイッターでは、穴埋めクイズやネイティブな英会話表現を投稿しています。Hapaさんのスゴイところは、高頻度でツイートしているところ!毎日クイズや、ネイティブ表現を簡単につぶやいてくれるので、着実に毎日英語勉強をしたい方にぴったりです。
Hapaさんのツイッターで毎日クイズを解いたら、それだけでも英語力向上に繋がりますよ!
☆今日の穴埋めクイズ☆
— Hapa英会話 (@HapaEikaiwa) February 17, 2021
He is (f ) (o ) because he lost his wedding ban.
(彼は結婚指輪をなくしたのでかなり焦っています)
正解は今日の午後3時にTweetします!#Hapa英会話
☆ネイティブな表現☆
— Hapa英会話 (@HapaEikaiwa) February 19, 2021
A: What time do you think Jesse is going to show up?
(ジェシーさん何時に来ると思いますか?)
B: That guy is notorious for being late. My guess is he's going to be an hour late.
(彼は遅れることで知られているからね。1時間くらい遅れると思う)#Hapa英会話
3. Laura初中級向け英会話
仙台在住、オンライン英会話スクールの代表をも務めるアメリカ出身ローラ先生による英会話勉強ツイッターです。ご自身の英語教授経験を生かし、日本人初心者向けに分かりやすい英語勉強情報を発信しています。
日本語ぺらぺらのローラさんならではの、日本人が陥りやすいミスや考え方を的確に説明してくれているので、英語学習を始めたばかりのみなさんに最適です。
説明動画もたくさん投稿されているのでそちらもぜひチェックです!
"very"は便利なんですが、ちょっと使われすぎているように思います😅
— Laura(ローラ)🐈初中級向け英会話✏️ (@AmericanT_Laura) December 2, 2020
very hungry → starving
very angry → furious
very cold → freezing
たまにはveryを使わないで表現してみましょう!
他の言い換え表現を
動画でチェック!↓https://t.co/EiAHVeaXq1 pic.twitter.com/B182Hf4eHd
【オススメ表現】
— Laura(ローラ)🐈初中級向け英会話✏️ (@AmericanT_Laura) February 7, 2021
obsessed with, obsession
辞書を確認すると、
obsessed with は「(そのことで)頭がいっぱい」
obsession は「とりつかれている、執念」
と訳がでていますが、
日本語だと「ハマっている」と考えるともっと使える表現だと思います。
(特に30代以下の人がよく使う印象です)
例文↓
4. オーデン
日本生まれ、日本育ちのオーデンさんによる英語力を高める情報を発信しているツイッター。オーストラリアで英語勉強をされたオーデンさん、オーストラリアの英語情報や留学情報もたくさん発信しているので、将来オーストラリアへの留学・移住を考えてる方にはぴったりでしょう。
ツイッターでは、シンプルに分かりやすく英語勉強ネタを発信しています。海外文化や、価値観の違いなども日本人視点でツイートしているので、留学経験者や英語学習者にとっては「あるある〜」と共感できるもの多数です。
“The more the merrier”
— オーデン🍢 (@OdenEnglish) February 13, 2021
大勢の方が楽しいよね
仲間が増えた時・誰かが急に参加することになった時などに「みんな一緒の方がいいもんね〜」と歓迎する意図で使われる桃太郎的フレーズです🍑 pic.twitter.com/zYK53U6HPK
strong suitには「強み」「長所」の意味があります
— オーデン🍢 (@OdenEnglish) February 4, 2021
English is not my strong suit.
(英語は得意じゃないんです)
Patience is not my strong suit.
(我慢は苦手です)
トランプの強い札がこの表現の由来で、❤️や♠️などのトランプのマークのことを英語でsuitと呼びます。 pic.twitter.com/ZMIcUWTgUb
5. アルパカ英語が好きになあれ
かわいらしい名前が印象的なこちらの英語勉強ツイッターアカウント。大人、子供問わず、全ての人が英語を勉強したくなるツイートをしてます。
簡単な英語クイズの、アルパカクイズはオススメです。レベルは初中級で、選択式の簡単クイズです。解説も分かりやすく完結に教えてくれています。
基本的には英語のクイズツイートが多めですが、たまにご自身の留学経験を元に英語学習のコツや、考え方のコツも紹介してくれています。
【語彙】
— アルパカ🗽英語が好きになあれ (@Englishagainsp) February 11, 2021
歌を歌うしか出来なかった。
There was ( ) that I could do but sing a song.
Q. ( )に入る語句はなんだ?#アルパカクイズ
英語の基礎は主語と動詞を文の中から見つける事。
— アルパカ🗽英語が好きになあれ (@Englishagainsp) February 2, 2021
どんな文でも主語と動詞を見つけられるようになって下さい。
それが基礎でありゴールです😉
いかがでしたか?本日紹介したツイッターのみなさんは、ツイッター以外のSNSでも英語勉強ネタを発信していますので、ぜひそちらもチェックして見てください。
気軽に英語勉強ができる英語系ツイッターアカウントは、忙しい現代人へオススメの勉強方法です。みなさんも一緒に英語勉強がんばりましょう!